久々に岩田屋のデパ地下を探検です☆
B2でお弁当やお惣菜を購入して、B1に上がると明太子コーナーが!久しく明太子なんて食べてないのでちょっと覗いてみることに。。福さ屋・福太郎などなど一角にいろんな銘柄の明太子が並んでます☆そして明太子コーナーの前には
ずいぶん前だけど
堂々の1位だった明太子☆
ずっと食べたいなぁ~と思ってたので、購入することに☆
基本的に贈答したりするのに使えわれるようなちょっと上品な明太子で、「七味明太子」「昆布漬け明太子」「柚子味明太子」など、ちょっと変り種の明太子もあったりします。
うーーん、悩むなぁ…。七味と柚子(><)どんな感じなんだろう..
と悩んだ結果『柚子明太子』に決定♪
自宅用のお徳用なら1050円から買えるのでそれに。


さっそく晩御飯で頂いてみました☆フタをあけるとほのかな柚子の香りが…(^3^)クンクン
パスタとかに入れるのも美味しいけど、やっぱ明太子はご飯でしょ♪
とりあえず、一本まるごとご飯にON!
なるほどね~♪これは食べやすくて美味しい♪柚子の香りが明太子の魚介系のにおいを消してさわやかです。辛さも抑え目なので明太子はちょっと。。って人にもいけちゃうかも。
柚子の明太子ってことでちょっと変わってるし、それで贈答とかで使われるのかな?
個人的にはこの柚子明太子お気に入りです。
すごい辛そうなんだけど七味明太子も食べてみたいなぁ~。
⇒
明太子ランキングで
|
椒房庵には64票入って一位だったんですが、味だけでなく店員さんの接客も評判がいいみたいですね。明太子祭りが気になる…。
ランキングが「貰ってうれしい明太子!」
で開催したんだけど、やはりココの明太子をもらったらうれしかろ~ね~☆
はなまるマーケットとかのテレビ番組でもいろいろ紹介されてたとは…。人気なはずやね。
椒房庵のサイトには、有田焼の容器に入った贈答用特別仕様明太子なるもを発見!(>3<)
お中元でこんな品をもらったら、どうしましょ!っていらぬ心配か..僕にはありえないですね(笑)
わたしはめんたいこ食べれないんですがこの前神奈川の友達にお土産で3種類のめんたいこ買って行ったんです。
石橋貴明ご用達の「稚加栄」、石原裕次郎がこよなく愛したという「平塚」、中井貴一お薦めの「ひろしょう」
めんたいこ大好きの彼女が食べ比べた結果(細かいコメントがついてました^_^;)「稚加栄」が美味しいって言ってました。
今度椒房庵のめんたいこ買っていってみま~す(^^♪
平塚ってけっこう駅とかで売ってる明太子ですよね。それも食べたことないなぁ。。明太子の食べ比べセットとかあればいいのにね(1本ずつ)。椒房庵の明太子もなかなかですぞ!
こんにちは。
TBありがとうございました。
自分は、先日、おみやげで、椒房庵の博多辛子明太子をいただきました。
今までしらなかったんですが、ここの明太子、かなりこだわりの明太子のようですね。特製のだしに漬け込んだあと、ていねいにだし抜きをして、甘みのある、上品な味に仕上げてあります。エグみのない優しい味わいですね。それに、ふっくらした食感。いやぁ、こんなにおいしいとは…。とっても感激でした。(^0^)
こんにちは!コメントありがとうございます。
僕もHPのこだわりのコーナー見てからまた頂きました。1本1本に、いろんなこだわりが詰まってるんですよね~。