今回のランキングは「辛子明太子」♪
福岡県の名産ってなに?と聞いたら10人中5人くらいは「辛子明太子」って答えそうなくらい、福岡=明太子のイメージがありますよね。そして、本場だけあっていろんなお店から独自の味付けの明太子がたくさん販売されています。
今回は、単に「おいしい!」というだけではなく、
あなたが
「貰えるとうれしい明太子」
と題してランキングを開催!
貰ってうれしい明太子としたからでしょうか、ちょっと高級な明太子「椒房庵」が 堂々の1位を獲得!パチパチ。それにしてもこんなに各社から明太子が販売されているとは…ほとんど食べたことない銘柄ばかりです(^_^;)食べ比べしてみたいなぁ。
楽天等でショッピング可能な辛子明太子も多数!どこも、力いれてますね
あなたの明太子1位は何位にランクインしてました?
投票は閉め切りました
順位 |
店名 |
票数 |
1位 |
椒房庵
- この間本店でめんたいフランスを食べました。絶品です!!店員さんもとても品があります!
- 昆布明太子は我が家の人気おかずです。酒の肴に、アツアツご飯にひっぱりだこです。
- 卵の質がいい!
- 味もいい、形もいい、人もいい! 働いている人が素敵です!!
- 味付けが上品でおいしいです。さいこー!
- 美味しい・飽きない は当たり前ですね。変わらぬ安定した味と、安全にこだわりぬいた姿勢が全ての製品から伝わってきます。
- こだわりとがんばりを感じます。
- 味も良いが、従業員の態度が良い。
- 素材の味をここまで生かした物づくりは、感動します。明太子を超えた明太子です。
- 無着色めんたいは県外の知人も土産に指定してくるほど。深いおいしさがあります。大好き。
- 明太子ってこんな味?!衝撃を受けました!
- 七味明太子は史上最強です。これを食わずして明太子を語る事なかれ!ご飯にもつまみにも最高です!!
- 明太祭り毎回行ってます!試食しまくりです。
- 釣り子さいこ?
- 柚子入めんたいはさっぱりとしていておいしいです。
- 素材にこだわっている。
- 味も形も芸術品♪
- 博多に明太子が数々あれどここのが一番好きです。
- 冗談みたいな七味明太子がほんとに美味しくてびっくり。
- ゆず味明太子大好きです。
|
64 |
2位 |
味の明太子ふくや
- 色々食べてみましたが、やっぱり一番おいしい!!
- 京都の人に送りたくてどこのがいいですかー?て事務のおばちゃんに言ったら二人とも「ふくや!やろ!!」て答えました。それで試食を兼ねて買出しに行ったら・・やっぱり「ふくや!やろ!!」て思いました。
- あのプチプチした食感は、ふくやならでは!!!おいしいです。
- 明太子の粒の食感が良い。また、消費者を一番に考えている良い会社!!ISOをとっていることからも、そのことがいえる。
- 明太子といえば、ふくやしかない!!
- 明太子好きの我家での定番は「ふくや」シンプル&つぶつぶ感が最高!
- 一番シンプルで辛くておいしい。我が家はずーっと「ふくや」です。
- 無着色マイルドが好きです。
- 庶民の味って感じがして大好きです。柚子のような邪魔な味付けがなくていい。ごはん何杯も食べれます。
- お酒にあうし、ごはんにあう!お酒の味がしたり、ゆずやこんぶなどの工夫はありませんが、明太スパゲティやポテサラなどなど、自分でいろいろアレンジできます。
- 元祖!というだけあって、余計な味がせず、純粋においしい!!!
- 明太子はふくや。下味に凝っている明太子も多いけど、白いごはんと相性抜群なのは「ふくや」です。
|
56 |
3位 |
稚加榮本舗
- 東京出身ですが、関東では「ふくや」と「やまや」のシェアが高いような。福岡に転勤になり、「 稚加榮 」を知ったら味は一番おいしいと思う。ただ、「ふくや」のツブツブ感も捨てがたいけどね。
- 塩加減もちょうどよく上品な辛子明太子ですよね。
- 大好きな明太です。一番好きかも上品な辛さでご飯にバッチリ合いますよ
- 味がある明太子という感じで、とてもおいしいです!
- 美味しいし上品
- 辛さのなかにお出しを感じる。”美味”
- 上品な味♪
- チューブ入りってのが手軽で好きです!
|
32 |
4位 |
萩の宮ほん多
- 友人からもらって以来大ファンです
- 味がほかの明太子と違う!辛味とかよりとにかく味が良い。癖になるめんたいです。おすすめ。
- 有名なメーカーのは安心できるけどどれも一緒に思える。でもほんとに好きな味はここのかな。
- 母親から教えてもらいましたがほんっとに美味しいです!ぜひみなさん一度ご賞味を!
- 知ってる??。親が中元&お歳暮に重宝してるみたい。めちゃウマイですよね。お値段もなかなかみたいやけど
- 高取にある小さい京料理のお店のオリジナルめんたい。柚子&昆布の絶妙なハーモニーがたまらん!
|
15 |
5位 |
まるきた(あごおとし)
- 大きな切子とかも好きです。
- 色々他社の明太子と食べ比べしましたが、「あごおとし」が一番美味しかった!
- 「あごおとし」と言う明太子。博多駅と国際線タ?ミナルでしか販売していません。
- 頂いてからすっかりとりこです。
- この明太子は金賞もとった事があるようです。博多人ですが数年前にこの明太子に出会ってから、お土産にはコレを必ず買うようになりました^^
|
14 |
6位 |
博多かねひろ
- 黒箱の明太子、見た目も味も最高!
- とても.おいしく.かぞくで.よろこんでいます
- お徳用を会社で共同購入してます。かなり安くなるので(笑)
- 家庭用だったら、上切れ子がおすすめ、味は上品で本当に美味しい。地元だけど今一番好きな辛子明太子。他のに戻れなくなったw
- 粒がしっかりしていて、味もしっかりで上品過ぎずうまい!ご飯と共に食べたい一品!
|
13 |
6位 |
やまや
- 最近ほっかほか亭の期間限定メニュで食べたがウマかった。
- いろんなグレードあるけど、イイものはおいしいよ
- 色んな明太子を販売してましたが、ついつい手が出るのが「やまや」の明太でした。癖になるのよね?
- おいしいと思う!
|
13 |
8位 |
さかえや
- 家族全員、大好きな明太子。近くに行った際は必ず買って帰ります。みんななんで知らないの?という位、ホントお勧めです!
- 私は福岡出身。福岡在住の頃普段から食卓に明太子があったのですが、私は嫌いでした。先日、祖母の所へ行った際、近所の明太子はおいしい、と勧められ仕方なく買って帰った。食べたらほんとにおいしかった。
- 朝倉郡筑前町にあるお店。私は、明太子では一番美味しいと思います。
|
10 |
9位 |
海幸彦
- 色々な明太子を食べてきましたが、海幸彦のは誰にでも受け入れられる味だと思います。贈り物としても失敗が無いです。お薦めです。
- 明太子の粒子がしっかりしてて、味付けも美味しかった!今は、三越の中で購入してお土産に使ってます。
- ここの明太子はうますぎる!!
- HP限定でたまに出ている辛子明太子「噴火湾産たらこ使用」がお値段の割に美味しいです!明太子のプチプチ感が全然違いますし…食べる価値あり☆です
|
8 |
9位 |
平塚
- 中辛でもとても辛いです。この辛さがたまらなく好き!!
- 辛口は辛すぎて味が分からないけど中辛は本当に美味です。
|
8 |
11位 |
蔵出しめんたい本舗
- 普通のめんたいも勿論美味しいですが、鮭めんたいが私的にお気に入りです☆
- 化学調味料を使用していないので、後味の悪さが全くありません。粒も一つ一つしっかり。
|
7 |
11位 |
かば田食品
- ホントおいしいよ。
- 昆布づけだからかな?かなりおいしい気がする。
|
7 |
11位 |
須弥山
- 自宅用に買いましたが、上品なのしがついてて、とてもきれいでした。贈答用はもっときれいです。
- ちょうど送料無料キャンペーンやってたので、買ってみました。高いけど、すっごくおいしい。夫と1本の明太子を奪い合う醜い戦いを引き起こすほどの味です
|
7 |
14位 |
あき乃家楽天市場店
- 初めて食べた時にビックリ!!目からウロコでした(笑)とにかく美味しいですよ。
- ワイン仕込の明太子、つぶがしっかりしていて本当においしいです。
|
5 |
16位 |
島本
|
4 |
16位 |
吉兆
- 金があるならここ以外は食べないでしょう。他社とは比較になりません。
- ちょっと別格。さすがブランド品。県外への贈り物なら断然これでしょ。
- 「高いが美味い」の王道。自分で買うのではなく、「もらって嬉しい」ランキングなら、俺的にはダントツで一位。
|
4 |
16位 |
豊水
- 県外の人にあげたら感動していた。
- つぶつぶがしっかりしていておいしい。
|
4 |
19位 |
喜平商店
- 魚市場の仲卸?の喜平商店の明太子が、今泉の青木商店っていう氷屋さんでなぜか売っていて、試しに買ってみたら、今までに食べた事ないプチプチ感で、今までのは何なんだ!って思いました。
|
3 |
19位 |
幸村商店
- 柳橋連合市場の中にあるお店です。中州のおねえたまにも人気!レアなのでお土産にもオススメ♪
|
3 |
20位 |
はせがわ
|
2 |
21位 |
日日屋
|
1 |
21位 |
水樹
- こだわりの素材が入荷した場合のみ製造しているみたいで何時行ってもありません。粒がハッキリしていて旨いです。
|
1 |
21位 |
なぎの木
- 無添加等々、製法にはこだわっているらしく、体に優しいお味でした。女性には絶対おススメ。
|
1 |
21位 |
福太郎
|
1 |
21位 |
一寸
- 美人なおかみさんと、そのイケメンな息子さんが営む居酒屋さんの明太子。こんな隠れ家にこんなおいしい明太子が!ってびっくりです!!!
|
1 |
21位 |
海工房
- 無着色明太子、無着色でもきれいなピンク。味も深みがあって最高!
|
1 |
21位 |
平塚明太子
|
1 |
21位 |
中島商店
|
1 |
21位 |
むかい
- 明太子の質、味ともに拍手。地元密着型というところもポイント高し!数年前から福岡空港に入るようになってビックリ。
※電話で確認したところ福岡空港では20年以上前から福岡空港で販売しているということでした。
|
1 |
21位 |
中弥
- 柳橋連合市場の中にあります。タモリさんや森口博子さんも「オススメ」って言ってました。
|
1 |
21位 |
博多玄海
|
1 |
21位 |
あき津
- まろやかで絶品!これほどの辛子明太子と出会ったのは初めてだったです^^
|
1 |
33位 |
かっぺや
|
0 |
33位 |
木藤商店
|
0 |
33位 |
徳永
|
0 |
33位 |
博多おっしょい
|
0 |
33位 |
福さ屋
|
0 |
稚加榮に入れてきました~
でも福岡=明太子でも、
実際に食べる機会はそうなかったりして。
なんでだろう。(笑)
一人暮らししてると特に疎遠ですよね(笑)
そのぶん食べれるときにはガッツリ食べ貯めしますけど(^_^;)
こんにちは
明太好きなう~にゃんこです。
上位の明太で食した事の無い物を購入してみようかと思っています。
ランキングをよく見ると、10位と15位が表現は違いますが同じ明太の事ですね。
会社名がまるきたで商品名が「あごおとし」で~す。
僕もほとんど食べたことの無い明太子ばかりですよ。明太子をこんなにいろいろな会社がだしてるなんてびっくり!
明太子ランキングですが、集計のときにまるきたとあごおとしは合算しますね~。おしえていただきありがとうございます。
ここの掲示板で噂になっていた福岡の大濠公園近くの日日屋さんに先日行って来ました。
ここの明太子、最高です。柚子風味辛子明太子と今まで想像もできなかった組み合わせ。
明太子の臭みが苦手と言う人は、ココのなら食べれます。柚子が嫌な苦味を消しており尚且つ、明太子との相性も抜群。上品かつ高級感溢れる1品です。食べる価値あり。騙されたと思って1度食べて見て下さい。本当に美味でした。
日々屋さんのHPってないみたいですね(><)
場所はだいたいわかったので機械があればいってみたいと思います(^o^)/
博多駅近くのサライ福岡だったかな?そこの1階にうめ屋って明太子屋があって高級そうな店構えだったけど、思い切って入ってみました!
普通の無着色明太子を買ったのですが、まるで明太子が料理されているような味!?だったので、ビックリでした。隠れた名店というところでしょうか。
明太子が料理されている。。。難しいですね、想像できないっす。おもしろそう☆
★こんにちは★
明太子って福岡にはたくさんありますが、先日お土産でいただいた「イハラ」の明太子おいしかったですよ!さっそく自分でも購入しました。皆さんもぜひ食べてみて~☆
イハラの明太子ですね。チェックチェック!
ネット販売はしてないみたいですね。どちらで購入できるんですか?
イハラの辛子明太子は、工場直売店が福岡の大野城市にあるのでそこで購入しました。他にも焼酎やラーメンなど商品たくさん取り扱っているみたいです。
城屋゛こんなに粒がぷちぷちのからし明太子て たべるきかい なかったんです。知り合いに頂いてびっくりしました。さすがに本場からの直送品は違います。ぴりりと辛く昆布のうまみが新鮮なたらこにしみこんでいて 参りました。工房直送だから冷凍は無し。口コミだけで発送してくれてるらしいです。
>イハラの明太子は。さん
工場直売なんですね。情報ありがとうございます(^▽^)
>ちゅらさん
城屋の明太子もネット上にあまり情報がないみたいですね。福岡にはまだまだ知られていない美味しい明太子が
あるんですね~。
明太子と言ったら、「ふくや」と言うほど、お取り寄せして食べてます。生まれた時から食べなれてるめんたいこ!そんな明太子だからこそ、人に贈るときも「ふくや」を贈って喜ばれます。温かいご飯に、明太子をのせて食べると、シンプルだけど、懐かしい福岡の味がする。
”遠くにて、故郷思い、懐かしむ”
今は福岡じゃないんですね~。福岡だといろんなところで売ってる「ふくや」でも、県外とかだとやはり難しいですもんね。通販ってホント便利になったもんです。
辛子明太子を素材の旨さで食べたことは、一度も意識した事は無かったが、
「羅臼完熟卵」
と言う素材を使って造られた辛子明太子を先日購入して食べたのですが、
素材の旨さがこんなに凄い素材を
始めて体験して、
本物の素材を使われると、
無駄な味付けは要らない事に感動しました。
なんか美味しそうですね~☆
国産のたらこ自体、量が少ないと聞きました。完熟ってどんなかんじなんでしょうね♪食べてみたいなぁ
この記事全くウソですよ。むかい商店は、ずっと福岡空港に入ってますよ。毎回買ってるからいい加減でたらめは、やめなさい。何か作為が、あるんだとしか思えない。
お店のほうに電話で確認したところ20年以上前から営業しているということでした。ご指摘ありがとうございました。
コメントに関しては投稿してもらったまますべて掲載してました。むかい商店のコメントはお店に投票した方のコメントなので作為があるとも思えないのですが…。
基本的には個人の主観・趣味・志向・好みの投票なのでランキングは参考程度にしておいてくださいね~。順位は投票数が多かった順というだけで、投票してくださった方一人一人にとっては投票したお店が1位なので、どこのお店もおいしいのだと思います。
上の一覧にも注釈を追加させていただきました(^-^)/ありがとうございました。
福太郎が一番すき。
ワインめんたい最高です。ぜひたべてみて。
福太郎も食べてみたい明太子の一つです。
ワインめんたいっていうのがあるんですね!
最近東京のセレブの間で流行っているのが
明太子の浜や。ヒルズ族の方がお中元で
配っていて、私も頂きファンになりお取り寄せ
しています。門司に会社はあるようなのですが、ネットでしか購入した事がありません。
味はいいですよ。
http://www.hamaya1.com
初めて知りました(^_^;)東京で人気なんですか!まだまだたくさん美味しいお店があるんでしょうね~。機会があれば食べてみたいと思います☆情報ありがとうございました!
絶対『島本食品』です。直販店でしか買えませんが、本当にさっぱり、ほんのり辛くて生臭さのないまさにこれが辛子明太子だと思います。今は、栃木県に住んでいますが、福岡に帰省した時や、こちらからネットで注文する時は、必ず『島本食品』ですね。栃木の食通の方々にお土産としても大変喜ばれます。
地元福岡の方もなかなかお店の場所がわからないかもしれませんが、今はネットでも確認できるので、ぜひ一度試食してください。
はじめて知ったお店です!
住吉や天神にもお店があるみたいですね。
機会があったら食べてみたいと思います☆
美味しそう~♪
椒房庵は不動の人気ですね!お土産にもっていっても失敗が絶対ありません!
私の最近はまってる明太子は
天神と藤崎にお店のある『磯貝』の明太子です。お店にいったら絶対にたべます♪
最近は食べるラー油につづく調味料として生七味を大々的にPRしてるみたいですね。食べたことないですがすごく気になってます♪
磯貝の明太子って「こぶとろっ」っていうのですよね。そちらも話にはかなり美味しいという話を聞いたことがあります。炙ったりして食べたりすると美味しいとか…。最近明太食べたないなぁ(><)
ランキングにはありませんが、
磯貝(いそがい)の明太子も美味しいですよ。
ホームページをみてつい食べたくなりました。
とろっとした食感と粒感がたまりません(^_^)
磯貝のホームページはこちら↓↓
http://www.isogai-tsuhan.com/
磯貝の明太も今人気の明太なんですね!
また食べたことないのでいつか食べてみたいと思います。
明太子でいったら磯貝の明太子はめちゃ美味いですよ~
芸能人も絶賛してるみたいです
ヤナギバシのが美味しい 二軒ある。全部国産で辛口が凄い
柳橋商店街にも確かにありましたね!あそこもオススメなんですね。今度買ってみたいと思います☆
知り合いから鳴海屋の明太をもらって食べたけど、粒粒してるし上品な味付けで美味でした^^
鳴海屋さんの明太子はまだ食べたことがないなぁ。美味しそうですね♪